HG 1/144 ザクIIF型 ルショーン機 無識別型ザクII (復讐のレクイエム) プレバン 修全塗装済み完成品
HG 1/144 ザクIIF型 ルショーン機 無識別型ザクII (復讐のレクイエム) プレバン 修全塗装済み完成品<BR>
取説通りに金属チェーン、丸太を接着取り付け<BR>
付属水転写デカール使用<BR>
(その他詳細は下記参照)<BR>
詳細画像<BR>
基本工作
パーティングラインやゲート跡をセラミックナイフとヤスリにて処理
メラミンスポンジで下地処理
パーツ改修等
パーツ洗浄
サフ処理(白、グレー1000)
※仮組以降はパーツへの圧力を最後までかけないように、墨入れ、デカール貼り、最後のトップコートまで一つ一つのパーツに持ち手を付けたまま行います。
全ての作業、トップコート塗装が終わった時点で持ち手を外して組み立てます。
組み上げ後バランスを見て微調整などを行います。
◎主な改修点(画像参照)
金属チェーンを取説通りに接着
関節補強
付属水転写式デカール貼り付け
UV発光
各部クリアランス確保
全てのパーツにエアブラシ塗装
タミヤ、スミ入れ塗料とコピックスミ入れペンにてスミ入れ
水転写デカールはクリアー塗膜上にマークセッターにてしっかり密着後にトップコートで保護。
色
希釈はガイア社のプロユースシンナー、メタリックマスター、ブラシマスターを使用
カーキ=クレオス調色
緑=クレオス 調色
深緑=クレオス 調色
紺=ガイア 調色
黒=ガイア 調色
フレーム武器=クレオス調色
各センサー類=シルバー>蛍光クリアーカラー
メタリックパーツ以外をガイアカラーフラットクリアープレミアム(フッ素入り)+クレオスなめらかスムースを混ぜたものをエアブラシでトップコート
※UV発光